2025.04.18
はじめまして&住宅の窓6選!
ブログをご覧の皆様、こんにちは!
はじめまして!
1月から入社させていただきました、前田と申します😄

住宅のこと・リフォームのこと、上司・先輩方に教わりながら毎日勉強中です。
これからよろしくお願いいたします!
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
本日は、住宅によく使われる窓の名称と特徴についてご紹介します👩🏫
最後まで読んでいただけると嬉しいです♪

①縦すべり出し窓

窓枠の縦軸を中心に、外側に開く窓のことです。
ハンドル操作で簡単に開閉することができるので、外の空気を取り込みやすいです。
②横すべり出し窓

横方向を回転軸に、外側に開く窓のことです。
開いても雨が降り込みにくいです。
水回りの換気窓としてよく使用されています。
③引違い窓

左右二枚のガラス戸をスライドして開閉する窓です。
寝室や子供部屋等、限られた空間でも場所を取ることなく外の空気を取り込むことができます。
④上げ下げ窓

上下に動かして開閉する窓です。
引違い窓のような「戸車」※がついていないので、窓枠と窓の間に隙間ができにくく気密性・遮音性が高いです。
※戸車…引戸や窓の底についている車輪のようなもの。
滑らかな開閉をする為の補助をしてくれる。
⑤FIX窓(はめ殺し窓)

開閉出来ないように固定されている窓です。
窓の形やサイズの種類が豊富なため、外観のデザインにもこだわりたい方におすすめです。
⑥掃き出し窓

窓の下部分が床まである窓です。
簡単に窓の内外に出入りすることができ、外側に網戸を付けられるので開け放しにして風を取り入れやすいです。
いかがでしたか?
窓だけでも様々な名称・特徴があって面白いですよね。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
そして、この4月から「住宅省エネ2025キャンペーン」が始まっています!

住宅の省エネ性能や断熱効果を高めるリフォーム工事を行う際に、工事費用を補助してくれる制度です。
窓のリフォームを行う場合、工事内容や製品に合わせて「子育てグリーン住宅支援事業」
「先進的窓リノベ2025事業」で補助金をもらえる可能性があります。
・窓の結露が気になる
・断熱性能を上げて夏は涼しく、冬は暖かく過ごしたい
・防音対策をしたい などお考えの方!
この機会に是非お得にリフォームしてみませんか?
気になること・ご不明な点があれば、ぜひ当店までお問い合わせください😊
******************************************
豊田市のリフォームならLIXILリフォームショップ太啓建設にお任せください!

******************************************