はじまる自由化

暖かく穏やかな天候のなか、
鮮やかな桜に祝われるように
32歳を迎える原田が今週は担当します。

4月というと、桜、入学、新年度と
新しく、明るい話題が多い時期です。
しかし、これは世界では稀なことだそうです。
国際的にみると、多くの国では9月の新年度体制を導入しているそうです。
(そういえば、何年か前に、東大が9月入学に移行するみたいなニュースを聞いた気が、、、)
つまり、私たちの中では当たり前の光景になっている、
入学式に校門の桜が咲いている光景が存在しないそうです。
(桜のない入学、新年度はさみしい気がしますが、、、)

そんな当たり前だったことの一つがの
4月1日から始まった電力小売自由化によって
少し変わってくるそうです。
約30年前に始まった通信自由化のように
会社が増えて、価格競争で
電気料金が安くなったり、
通信、ガス、燃料などとの
セットプランでの割引も出てくるようです。

bnr_pr_160401_pc

 

 

eneosdenki

 

 

これらの新しい電力会社への切り替えには
電力メーターをスマートメーターへ
交換する工事が必要になります。

sh08

 

 

 

しかし、工事も基本的には無料で、
手続きも新しい電力会社が行ってくれるようなので
我々ユーザーとしては、選択肢が増えて、
メリットが大きくなるようです。
私は、個人的には、
ガソリンか携帯電話通信料との
組み合わせが気になります。
ちなみに、我が家でも、

9676ea749a2850f3a7dce89f5a9e8c9a-300x218

 

 

 

 

 

 

おすわり、

asian baby in the room

 

 

 

 

 

 

はいはい、

300x225xb66bade194d0a42ec774bc905e22e070-300x225.jpg.pagespeed.ic.SzIMyHlU_Z

 

 

 

 

 

つかまりだちという
3つのスキルを身に付けた娘の
行動範囲の自由化がはじまっています。
早生まれ
4月まれなこと
エイプリルフール うそ
補助金、税制優遇緩和

カテゴリー
カレンダー

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
検索