体のあちこち、やってしまいました。

今回は、ブログ内容にいつも悩む杉本が担当します。

 

9月から10月初旬まで、

全国労働衛生週間(準備期間:9/1~9/30・本週間:10/1~10/7)が、展開されていました。

我が部署でも、災害防止協議会・朝礼等にて、

労働衛生に関する意識の高揚を図っていました。

労働衛生週間内では、作業員さん達に健康チェックシートを活用してほしいとか、

新規入場教育カード記入時には、二日酔いしてない?腰痛持ち?頭痛無い?とか、

いろいろな話を聞いて衛生管理をしていましたが、杉本本人が壊れてしまいました。

 

なんと、腰のヘルニアになってしまいました。

%e3%81%93%e3%81%97

 

 

 

先週の土曜日が痛みのピークで、靴下も一人では履けませんでした。

その日に当然ながら病院に行き、診察をしてもらい、腰に注射を打ってもらったら

ほんの少しだけですが、楽になりました。(でも、まだまだ痛いです。)

今後は精密検査を受け、治療方針が決まるので、

完治するにはかなり時間がかかると思います。

当分の間は、腰痛との闘いになりそうです。トホホです。

 

整形外科の先生の話ですが、

『高齢になってきたら、朝起きたら布団からスグに起き上がるのでは無く、

軽くストレッチ(膝・肘・腰曲げ)をしてから、起き上がるように。』と言われました。

又、『これからは寒くなって、体が硬くなってくるので、急な朝一の運動は禁物だ。』

とも言われました。みなさんも注意してくださいね。

やはり、運動前には準備運動(ストレッチ)が大切だと言う事です。

 

それで、なんと、もう一つ壊れた部分があります。

それは、歯です。

%e3%81%af

 

 

 

 

前から気になっていた、ぐらついた奥歯(左上奥から2番目)を

抜いたのですが、なんと抜いた歯の、両となりが虫歯になっていました。

歯のレントゲンでは、解らなかった部分らしいですが、抜いて発見されました。

両方とも、中度の症状なので麻酔を打ちながらの治療との事です。

歯の治療もかなりの時間がかかると思います。本当にトホホです。

 

年末に向け、忙しい時期へ突入するのに、こんな体では最悪です。

でも、休んでいる暇は無いので、ゆっくりの移動ですが現場管理を行っていきます。

申し訳ありませんが、ご理解の程お願い致します。

 

皆様すでに対策はとられているかと思いますが、

これからの季節は、インフルエンザが流行ってきますので、

早めの予防接種対策を行って下さい。(私は接種済みなのです。)

 

これからは、これ以上壊れる所を作らない為に、

手洗い・うがい等の安全体調管理を今以上に行っていきたいと思います。

カテゴリー
カレンダー

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
検索