今回は、
レゴランドジャパンのオープン、
選抜高校野球、桜の開花宣言など
新年度に入り話題も多い、原田が担当します。
今回は名古屋市港区に進出した
レゴランド・ジャパン・リゾートについて書いていきます。
この名古屋が世界で8番目の開業になるそうです。
そして敷地面積13ヘクタールはレゴランド最小規模だそうです。
実はレゴランド・ジャパン・リゾートは、
最初は千葉県美浜区で
世界で4番目となる2002年の開園予定で
誘致をしていたそうですが
不況の影響で出資会社が集まらず断念したそうです。
個人的には近くにできて良かったと思いますが、
もう少し足を延ばして、
ナガシマリゾートへ行った方が
大人は楽しめる気がしますが
子どもにはレゴランドの方が
楽しいのかもしれませんね
やはり、レゴは子供がメインですね
そんな子どもがメインターゲットのレゴですが、
知っている方もいると思いますが
レゴシリーズの中に少し大人向けの
アーキテクチャーというものがあります
建築といえば、
まずは近代建築の三大巨匠
・フランク・ロイド・ライト
(Frank Lloyd Wright、米、1867-1959)
代表作:グッゲンハイム美術館、カウフマン邸(落水荘)、ロビー邸、帝国ホテル
・ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエ
(Ludwig Mies van der Rohe、独、1886-1969)
代表作:トゥーゲントハット邸、、バルセロナ・パビリオン、シーグラムビル
・ル・コルビュジエ
(Le Corbusier、瑞/仏、1887-1985)
代表作:サヴォワ邸、ユニテ・ダビタシオン、ロンシャン礼拝堂、国立西洋美術館
私は、そのうちの一人、
『Less is more』(より少ないことは、より豊かなこと)や
世界遺産のトゥーゲントハット邸、
バルセロナチェアー、でも知られる
ルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエの
ファンズワース邸(米)を持っています。
アーキテクチャーシリーズ初期の商品なので、
今は販売されていないですが
鉄とガラスの特徴うまくつかんでいるところが、
個人的にはとても気に入っています。
こんな空間が自宅の庭に欲しいです
(カーテンが好きではない私には理想の部屋です)
実物がなかなか見れないものなので
模型などを手に取っていろいろな角度からみると
写真とは違っていろいろな情報がわかります。
でも、やはり実物を見て、体感したですね。
住宅の商品でもショールームに行くと、
いろいろな展示がしてあるのですが
実はエクステリアの展示があるとことは少なく、
実物を見ることが難しく、イメージが付きにい事があります。
しかし、5/13(土)、14(日)に
こちらもレゴランドと同じ、
名古屋市港区にある(レゴランドの隣)
ポートメッセ名古屋で行われる
LIXILリフォームフェア2017では、
そんなエクステリアの展示もありますので
興味のある方は、是非この機会に体感して下さい。
参加したい方、詳細の知りたい方は
リフォームショップへ電話での問い合わせ、
もしくは、4/8(土)、9(日)に開催予定の
春イベントにてスタッフに聞いてみて下さい。