勉強会をしました(^^)/

皆さんこんにちは。

最近はとても暖かな季節になり、

過ごしやすくなってきましたね。

 

残る所、後1週間で年号が平成から令和に変わります。

今週のブログ担当は、昭和・平成・令和の

3つの年号を生き延びる杉本です。

私たちLIXILリフォームショップのスタッフは、

定期的に能力向上の為、勉強会を開催しています。

今回は、シーリング材についての勉強会でした。

講師は、木工用ボンドで有名なコニシ㈱さんにお願いしました。

1

 

 

 

 

 

 

 

勉強会内容は、

①シーリングについての基礎知識

②建築用シーリング材の改修調査・設計について

③シーリング打設方法について

 

みんな真剣にコニシさんの話に耳を傾け、

質問なども飛び出していた、有意義な勉強会でした。

今回の勉強会で、住宅の雨漏り等についての知識を得ました。

2

 

 

 

 

 

 

 

今回の「シーリング材」とは、下記写真の部分の事です。

*外壁パネルの目地部分

3

 

 

 

 

 

*サッシと外壁パネルの部分

4

 

 

 

 

 

 

 

さて、皆様の外壁は下の写真例みたいになっていませんか?

写真みたいな場合は、雨漏りの原因になります。

早めの点検・修理をお願いします。

 

◆シーリング材の破断

5

 

 

 

 

 

 

 

◆シーリング材の破断・ひび割れ

6

 

 

 

 

 

 

 

◆シーリング材のひび割れ

7

 

 

 

 

 

 

 

等、雨漏りの原因は色々あります。

 

「これそうじゃない」・「これ怪しい」と思われた方は、

直ちに点検・修理した方が良いと思います。

雨漏りしてからでは、遅いですよ。

 

「よく解らない」と思われる方は、

LIXILリフォームショップ太啓建設でも、

点検・提案・相談・修理等は出来ますので、

お気軽に連絡をしてください。

カテゴリー
カレンダー

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
検索