LIXILの「スパージュ」

皆さんこんにちは!もうすぐ1年が終わりますね。

毎年思うのですが、12月になると、1年があっという間だったなぁと…

あっという間過ぎて目標通りできなかったなと反省する 鈴木 が担当いたします!

12月の初めに、常滑市にあるLIXILの研修センターに、

LIXILの「スパージュ」に体験入浴して参りました!
スパージュって何?って話になりますよね。

スパージュは、LIXIL商品の最高級のお風呂で、特徴として

①湯を、まとう。・・・アクアフィール(肩湯)

首から肩に、やさしいお湯をまとうかのような、新感覚の肩湯。
実際、体験してみると、肩の疲れがとれるような感じで、気持ちがよく、

お風呂を出た後も、身体がポカポカ暖かいのが持続しました。

②湯に、うたれる。・・・アクアタワー(打たせ湯)
天井からお湯が、落ちてきて、温泉にある打たせ湯が実際味わえます。

肩の凝りに当ててほぐせます。自宅で毎日できるなら、本当にいいです。

③湯に、つつまれる。・・・アクアタワー(オーバーヘッドシャワー)
上から贅沢な湯量のシャワーが浴びる事ができます。シャワー派の人は、いいですよ。

又、最初に足元からお湯が出てきて、温度が分かってから浴びる事ができます。

シャワーで最初に、「冷たい」ってありますよね。それが、回避できるなんて、いいですよね。

④時に、浸る。・・・マルチボード浴槽
足湯用に、座ったり、お風呂の中で読書したりする際のテーブルとして使えて、

自分だけのリラックス空間となります。

⑤時を、みがく。・・・調光性LED照明
明るさを調整する事によって、落ち着いた雰囲気にする事もできます。

⑥時を、いろどる。・・・アクアシアター
32型の大型テレビ、クラリオン製のスピーカーといった音響システムで、

バスルーム空間に映像とサウンドがくつろぎの時を、彩ります。
ずーっとお風呂に入っていられます。のぼせちゃいますね。

1

 

 

 

 

 

 

2

 

 

 

 

 

 

まだ他にも、ジェットバス機能、ベンチカウンターなど自宅お風呂が、

スパリゾート施設になってしまうほどです。

実際に体験してみてスパージュの良さが身に沁みました。
お客様に、スパージュの良さを伝えていきたいと思います。

■現在、スパージュの設置工事も行っています。

2階ユニットバス解体中

3
 

 

 

 

 

解体完了

4

 

 

 

 

 

 

スパージュ設置完了

5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肩湯の出るところです。

6

 

 

 

 

 

 

 

 

次回、私の担当となるブログは来年となります。

今年も1年ありがとうございました!

カテゴリー
カレンダー

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
検索