リフォームはいつから準備すればいい?

リフォームを考える時期はいつが妥当か考えたことがありますか?
もちろん、早いに越したことはないですが早すぎても商材のマイナーチェンジ等に遭ってしまいます。

家庭環境やライフステージが変わった時、
これまで使っていた設備機器が壊れてしまった時、
汚れが取れなくなった時、
未来に備えて…等々

当店にご相談いただくタイミングはこのような場合が多いですが、
水まわりは築年数で言えば15年以上のお住まいの方からご相談いただくことがほとんどです。
壊れてしまってからだと納得がいくまで商品を選ぶことができなかったりしますので、
いつもと違うな…なんて前兆を感じたらお早目にご相談くださいね。

■工事にかかる日数は?

では、実際に施工にかかる日数はどれくらいでしょうか?
施工の範囲や内容によりますが、一般的には以下の表の通りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレやドア・窓は施工日数も短いことが多いですが、
キッチンやお風呂は二週間近く使用できないこともあります。
施工期間中はご在宅いただく必要があることや、
外食・スパ施設をご利用いただかなくてはなりません。

■それ以外にかかる日数は?

施工日数以外に打合せにかかる日数はもちろん、
商品を注文してから取付けが可能になるまでも日にちがかかります。
リフォームとなれば、お客様のご自宅に合わせたオーダーメイドの商品も少なくありません。
トイレ以外は三週間程度必要なことがほとんどです。

■ということは、どのくらい前から計画すればいい?

完成していて欲しいなと思う日にちの3ヶ月前から計画してもらえると安心です。
年末や年度末、長期休暇(ゴールデンウィーク・お盆)前の工事完了は大変人気で混み合います。
ご希望に添えない日程になってしまうこともしばしばですので、
その点につきましてはご理解とご了承をいただけますと幸いです。

リフォームは暮らしをラクに便利に、楽しくすることができます。
ぜひ、じっくりと計画して、ご家庭にピッタリとした使い心地や商品を選んでくださいね。