雨の地、張れ(あめのちはれ)

台風の上陸が続き、各地にいろいろな被害を与えていますね、、、
野菜も高騰しているようで、、、食卓にも影響が出るかも、、、
特に飲食店は大変だなと思いますが、、、私には何もできません(笑)

私たちはいつも自然に振り回されていますね。
今週は、なぜか雷、大雨、強風に、
ワクワクして、テンションが上る原田が、
そしてなぜか外出してしまう原田が
そして、外出したことを後悔する原田が
自然に振り回されるがままに担当します。

先週の連休に
大粒の雨の中、

石川県金沢市の隣、
白山の地にテントを張り、

img_5597-01

 

 

 

 

 

 

 

完成見学会を行っている

義弟の家を見に行ってきましたので、

ちょっと紹介します。
建物は木造、2階建て、
そして、素晴らしいことに
私の嫌いな鼻みたいに出っぱったバルコニーが
なくてすっきりとした外観になっています。

また、前後で建物高さを変えることで、
外観に奥行きが出ていて、
面積以上に、大きく立派に見えます。

img_5599

 

 

 

 

 

 

バルコニーがない、、、

じゃあ、どこに洗濯物を干すの??

このテラスで干します。

img_5600

 

 

 

 

 

 

取外しができる吊り下げる物干し金物を

軒天にセットし物干し竿を掛けて洗濯物を干します。

airhoop

 

 

 

 

 

 

 

 

手間ですが、使わないときには、外しておけるので、

外観もスッキリし、物干し金物をしまえるので、
外付けに比べて、きれいに保つことが出来ます。
次に内に入りましょう。

まずは玄関、玄関収納ですが、
間接照明でアクセントの塗り壁を演出しています。
窓を側面に持っていき、壁一面をしっかり見せています。

img_5602

 

 

 

 

 

 

(コンセントも左の壁面の方が良かったのではと思いますが、、、)
キッチンは吊戸棚をなくして広く見せる工夫をしています。

img_5603

 

 

 

 

 

 

最近はキッチンの収納力アップから

キッチンの吊戸棚を設けない方が多くなっていますが
カップボード側の吊戸棚まで設けない方は少ないです。
ここまで、やると効果が大きくて気持ちいいですね。

そして、この電球をイメージした
細いラインのペンダント照明も
空間を広く見せるポイントです。

img_5604

 

 

 

 

 

 

ダウンライトだと奥行き感がなくなり、
大きめのペンダント照明だと
空間を塞いでしまう可能性があります。
洗面脱衣室は、システム化粧台ではなく、
造作カウンターを使った手洗い化粧台になっています。

img_5606

 

 

 

 

 

 

建具、カウンター、棚板が同じ化粧になっているので
小物がアクセントになり、空間がきれいにまとまっています。
階段室の窓です。
うまく壁を利用して、光を取り入れています。

img_5607

 

 

 

 

 

 

窓は入隅に設けることで、
壁に光が反射し、
壁の中央に設けるより、
多くの光を室内に届けることが出来ます。
寝室の奥には書斎コーナーがあります。

img_5609

 

 

 

 

 

 

アクセントクロスをうまく使った空間になっています。
照明もスッポトになっっており、実用性も考慮されています。

img_5610

 

 

 

 

 

 

その他にも、いろいろな工夫がしてあります。

無垢の床材、無垢の巾木に塗装、
img_5611

 

 

 

 

 

 

珪藻土塗り壁、と天井クロスの取り合い、

img_5612

 

 

 

 

 

 

スイッチの仕様など
img_5605 img_5613

 

 

 

 

 

 

全体的とてもきれいにまとまっている感じを受けました。
でも、この家、、、

プランニングをご主人が行っており、
奥様にはこんな感じになるからという報告のみ、、、

住みだしてから、奥様のいろいろ要望が
出てくるのではないかと、、、

また、飼っている猫への配慮が
いろんなところにあるのですが、、、

11月末に出産予定の子供への配慮が猫に比べて、、、
と、まぁ、これからライフスタイルがが変わって、
今まで無かった問題がいろいろ出てくると思いますが、
うまく手入れ、リフォームしながら、生活してほしいです。
家は建てて、生活し始めてからが、始まりです。
どのように生活していくか、
どのように管理していくか、
どのようにメンテナンスしていくか、
これらで、資産価値が大きく変わってきますので、
うまく付き合っていってほしいと思います。

今回、義弟たちの購入した石川県白山市の分譲地は
まだ市街化区域になったばかりの新しい大規模分譲地で、
これからどんどん新しい建物が建設されていくようです。

そばには、無人駅がいくつかあるような路線ですが、
金沢市まで出れる電車が走っています。
徒歩圏内には、無人駅があり、今後の発展が楽しみなエリアです。

駅の近くに、すごく憧れます☆
うらやましいです(笑)

カテゴリー
カレンダー

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
検索