勝手に栗きんとん比較

皆さんこんにちは!台風や秋雨前線でずーっとハッキリしない天気が続いていますね!

さて最近キンモクセイの香りを嗅いで秋だなーと感じている鈴木が担当します!

先日、住宅事業部の原田がお土産で、川上屋の栗きんとんを買ってきました!

本当に美味しかったです!!まさに秋の旬なネタです!

%e3%81%8f%e3%82%8a

 

 

 

 

 

 

そこで栗きんとんの事を書こうと思います。

皆さんもよくご存じかもしれませんが、

栗きんとんで有名な「川上屋」は、岐阜県の中津川市であります。

あと比較されるお店が、同じ中津川市で「すや」です。

私の出身が、同じ岐阜県の東濃地域ですので勝手に紹介したいと思います。

叱られるかな?

川上屋の栗きんとんは、甘く感じます。

すやの栗きんとんは、甘みが少ないとういうか栗本来の甘みなのか。

あくまで私の感想です。

川上屋の栗きんとんは、栗の粒が細かいです。

滑らかな食感です。かたやすやは、粒が粗くしてあります。

栗の感じがしっかりと分かります。

価格は、ごめんなさい。どちらが安いのか分かっておりません。同じくらいだったかな。

※6個入りで『すや』1,533円、『川上屋』1,296円でした。BY林

 

みなさんには、両方買われて、

どちらも美味しいので食べ比べてもいいのではないでしょうか。

毎回、地元自慢になってしまいますが、

岐阜の東濃地域は田舎ですが、

いいところがいっぱいあるのでぜひ、秋の行楽に行ってみて下さい。

 

あと、店舗ではオープンして1年経ちますので

10月8,9日に1周年記念感謝祭を行います!

ぜひ遊びに来て下さい。

カテゴリー
カレンダー

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
検索