あけましておめでとうございます。

皆様改めまして、

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。

今週は、正月休みを規則正しく過ごした鈴木が担当致します。

皆さん方はお正月に、とろろご飯を食べますか?

地域によっては、日にちが違うらしいのですが、私の地元では2日の朝に、

山芋(自然薯、長芋、大和芋)をすって食べます。

我が家では、私が大和芋をすりばちですりこぎを使ってすり、

嫁が煮汁を作りとろろをご飯にかけ、家族で食べました。

嫁は岡崎市出身で、こんな風習知らなかったと言ってますが、みなさんはどうですか?

我が地元でも子供達の友達の家では、やっていないとか、

おじいちゃんの家でしかやってないとか聞いています。

芋をする行為が面倒で、やりたくなくなってくるのは分かりますが、

そういった風習がなくなっていくのは寂しいですね。

来年は子供達に作らせようと思った正月でした。

 

さて、仕事の方の話ですが、

昨年の11月から住宅ストック循環支援補助金の制度が始まっており、

耐震化を高め、エコ住宅に長く住んで頂く為に、

持ち家の省エネ性能を向上させるリフォームに対して補助金がもらえます。

リフォーム後の住宅が耐震性を有することが条件ですが、

今がリフォームする良い機会だと思いますので、

ぜひこの機会にリフォームを考えてみてはどうでしょうか。

LIXILのホームページに簡単にまとめてありましたので

URLをリンクしておきます。よろしければご参考まで。

>>LIXIL 住宅ストック循環支援事業について

カテゴリー
カレンダー

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
検索