皆さん こんにちは!
今日は朝から雨が降っています。やはり梅雨ですね。
梅雨は、早く明けて欲しいですが、暑い夏も嫌だなと思っている鈴木が担当致します!
さて、今回は高齢者住宅改修助成事業のお話をしたいと思います。
この制度は、住み慣れた地域での自立した生活を支援するために、
居室・浴室・便所等の改修、手摺り・スロープ等の設置工事に対して、
費用の一部が、
★国の介護保険制度の住宅改修と、
☆豊田市すこやか住宅リフォーム助成事業から援助されます。
どういった方が対象かと言うと、
介護保険認定者のうち、在宅で介護を受けている人になります。
給付・助成金額についてですが、
★国の介護保険制度の住宅改修では、
対象工事に要した費用(上限200,000円)の9割又は8割を給付。
☆豊田市すこやか住宅リフォーム助成事業では、
対象工事に要した費用(上限444,445円)の9割又は8割が助成されます。
ただし、豊田市すこやか住宅リフォーム助成事業の対象者も、介護保険認定者なので、
国の介護保険制度での利用が優先されます。
20万円を超える部分が、豊田市すこやか住宅リフォーム助成事業のところになります。
・例えば、対象工事が35万円の場合、
国の介護保険制度で20万円の9割又は8割、
豊田市すこやか住宅リフォーム助成事業で15万円の9割又は8割の助成となります。
・対象工事が20万円以下の場合は、国の介護保険制度のみとなります。
LIXILリフォームショップ太啓建設では、
この制度を利用した工事を多数、行ってきております。
福祉住環境コーディネーターの有資格者もいますので、相談してみて下さい。