フライパンとフタは立てましょう!

皆様こんにちは!

梅雨明けして本格的な夏がやってきますね!

寒いよりは暑い派の林が担当致します!

 

まず、お知らせをひとつ!

7月末までを予定していたキッチンキャンペーンですが、

ご好評につき8月末まで延長致します!!

詳しくはキャンペーンページをご覧くださいね。

>>LIXILキッチンキャンペーン

 

ところで皆様。

キッチンの収納ってどうされていますか?

使いやすく配置できていますか?

無理矢理ねじこんだり、重ねたりしていませんか?

今日はフライパンや鍋の収納について少し紹介しますね!

 

フライパンや鍋、1番使いにくい状態は重なっていて

すぐに取り出せないことです。

大きい中華鍋を使いたいけど、その上にいつものフライパンがあって

その上に鍋が乗ってて、その上に・・・。

 

そんな時は立てて収納するスタイルをオススメします!

こんな風に。

o0533040013334975251

 

 

 

 

 

 

横浜の整理収納アドバイザー 長島ゆかさんの収納画像を参考にお借りしました。

ニトリや無印良品などでフライパンや鍋を立てる専用のラックも存在します。

ブックエンドや書類ケースで代用することもできますよ!

4547315318476_1260

 

 

 

 

 

 

 

 

↑無印良品 ポリプロピレンスタンドファイルボックス

nitori sutand01

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ニトリ ざる・ボウル・フライパン スタンド

 

1つの動作で取り出せるということが重要です。

使うまでに動作の多い物はやがて使わなくなってしまいます。

キッチンの奥に眠らせている鍋やフライパンがある方は、

ぜひ立てた収納をつくって出番をつくってあげてくださいね!

 

私個人の実感としては、

フライパンのフタを立てて収納した時、

革命的に使いやすくなりました。

ぜひお試しください♪

 

 

 

 

カテゴリー
カレンダー

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
検索