ついに完成☆

みなさんこんにちはー!

もうすぐゴールデンウィークですねー

みなさんはどこかお出かけされますか?

私はのんびり過ごす予定です(^^)

来月は健康診断もあるため、、、

少しでも体を引き締めたいと思っています!笑

 

さて前回、私はこのブログで、とあるお宅のお風呂のリフォームをご紹介しました!

途中になってしまっていたため、その続きをご紹介したいと思います。

前回を知らないよーという方はこちらをどうぞ!

↓↓↓↓↓↓↓

 

前回の記事

 

 

前回、新しいお風呂が使用できる状態になったところまでお知らせしました!

その後の工事状況です。

 

在来工法の浴室を解体しました。

30042701

30042702

30042703

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとっ、床下からゴロゴロと石がでてきました(゜_゜))

ここは洗濯室になりますので、洗濯用の給水と排水を設置して、

30042704

 

 

 

 

 

 

 

 

天井・床を組んで

30042705

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30042706

 

 

 

 

 

 

 

 

壁の下地を組みます。

 

30042707

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、クロスを貼る為の下地材としてボードを貼りつけて、

30042708

 

 

 

 

 

 

 

 

下地処理を行い、

30042709

 

 

 

 

 

 

 

 

クロスを貼って

30042710

 

 

 

 

 

 

 

 

器具を取付けました!(^^)!

30042711

 

 

 

 

 

 

 

 

洗面化粧台の横には明かり取りの為に小窓を付けました。

30042712

 

 

 

 

 

 

 

 

奥側の扉を抜けると脱衣室・浴室へと続きます。

脱衣室もクロスを貼って完成です!

 

他にも屋根の葺き替えや給湯設備等の工事もあり、

約3週間半の工事日程でしたが、お客様をはじめ職人さん達の協力もあり、

無事に完了することができました。

お客様には部屋の使い勝手も良くなったと大変喜んでいただきました(^^)

 

今後もこのブログでは、

さまざまな施工状況などの事例を紹介していきたいと思います☆

カテゴリー
カレンダー

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
検索