自然災害

皆様こんにちは。

9月に入り、だんだんと暑さが和らぎ、過ごしやすくなりましたね。

今週のブログは、杉本がお送りします。

 

先週、日本列島に大きな被害をもたらした台風21号、

北海道地方の大地震と、自然災害が多くなっていますね。

 

 

11

 

22

 

 

 

 

 

 

皆様は大丈夫でしたでしょうか?

今回は大丈夫でも、今後の自然災害は避けて通る事はできないと思います。

1次被害は大丈夫でも、2次被害に巻き込まれる可能性があります。

それは、停電です。

3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の家(日進市)では、3時間の停電となり夜の食卓に大きな影響が出ました。

電気に頼ってばかりいる生活なので、停電は困りました。

幸い、水はでるのでトイレだけは困らなかったです。

しかし懐中電気は、2個しか無いので、一人がトイレに行くと

1台しか残らないので、不安を感じました。

(これからは、家族の人数分は用意しておこうと思いました。)

普通の懐中電灯は、向けている部分しか明るくならないので

部屋全体が明るくなる、ランタン型のLED照明も購入しました。

4 5

 

 

 

 

 

 

 

我が家では、防災グッズは買い揃えては有るのですが、

押入の奥へ大切に保管してあります !(^^)!

今回の停電時には、やはりスグに出せませんでした。

暗い中、手探りで探し、ようやく防災グッズの入ったリュックサックを出せました。

これからはスグに出せるように、玄関・居間のどちらかに置こうと考えています。

6

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく停電が解消し、電気が灯り家電製品の異常が無いか確認していたら

なんと・・・冷蔵庫が動いていません。とほほです。

何度もコンセントの抜き差しを行いましたが、ダメでした。

次の日に冷蔵庫を買いに行きましたが、3日後にしか届かないとの事。

私用のビール専用・氷専用の小さい冷蔵庫が有るので、難は逃れましたが、

冷蔵庫の出費は、とても~とても~とっても~~痛いです。

 

自然災害などは忘れた頃、突然にやってくるものです。

東海地震も、30年以内に発生するとの予想もあります。

自分の家は大丈夫!と思っていても、容赦なく被害をもたらしていきます。

 

この機会に是非、

台風・地震対策、防災グッズ等のチェックをしてみてはどうでしょうか?

 

 

カテゴリー
カレンダー

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
検索