もうすぐ夏です。
夏と言えば海!
毎年恒例で、石川県の千里浜海岸へ行く吉富が今回は担当します。
この千里浜海岸は、『千里浜なぎさドライブウェイ』という
日本で確か唯一、一般の自動車やバスまで走れる砂浜です。
砂浜なのに何故、一般車もバスも走れてしまうのか?
砂粒が小さいからだそうですが、それ以上詳しいことはどなたか・・・<(_ _)>
年々、砂浜の幅が狭くなってきているような感じがしますので、車で走れるうちに行くことをお勧めします。
さて、今回のお話は、床材についてです。
ツルツルな床とザラザラな床。新築やリフォームをする時、みなさん悩まれるところだと思います。
室内の床は、タイルをはじめ、トイレや洗面所に敷くシートやフローリングがあります。
屋外のコンクリートも、色や柄だけでなく、ツルツルなものから滑りにくいものまで選べます。
タイルは大きく2つに分けられ、
ツルツルしたのは屋内向きで、ザラザラしてたりデコボコしたのは屋外向きです。
ツルツルしたタイルは、濡れると滑って危ないため、雨に濡れる所などには向きません。
ザラザラしたタイルは、滑りにくいけど掃除がしづらいです。
室内だけど土足で、雨に濡れた靴で歩くというようなコンビニエンスストアなどの床。
ぴかぴかであって欲しいけれど、滑りが心配!というようケースがありますよね。
最近は、床材の表面を薬品でミクロの単位で傷付けて、ツルツルに見えるけど、滑りにくくしたりすることもできます。
玄関の中のタイルが、ツルツルで滑るという方は、一度この薬品を試してみてはと思います。
そして、最近増えているのがペット対応のフローリング材です。
カーペット等だと掃除が大変みたいですから、みなさん悩み所のようです。
犬や猫を飼っている方が、ツルツルしていないフローリングを望まれることが多くなってきました。
ワンちゃん猫ちゃんの関節に負担をかけにくい床材、ご相談ください。
フローリングも、見た目、色だけでなく、触ってみると感触が結構違います。
材質だったり、ノーワックス(ワックス不要)タイプだったり、種類が豊富です。
うちの店にも、色々とサンプルがあるので、触ってみてください。
最近の技術は、本当に日進月歩ですね。
生活の中でちょっと違和感を感じたり、こんなのないかなあと思ったら、是非、相談に来てください。
出来る限りの提案を出せたらと思っています。
最後にうちが出している「あずみ通信」に文字数の関係で載せれなかった、
オジサン世代の話題でガンダムの有名なシーン。
赤い彗星のシャアがBARで「坊やだからさ。」と言ってのんでいたのは「LA MAUNY(ラ・マニー)」というラム酒。
同世代の方は是非。