皆さん こんにちは!
鈴木がお届けします。
10月に入りましたね。
10月で変わったといえば、消費税が10%になりましたね。
国からの支援策が色々ありますが、
当店舗もキャッシュレスの2%ポイント還元の対応店舗ですので、
宜しくお願い致します。
さて、今回紹介するのは、新築工事の地盤改良工事です。
住宅を新築する上で、地盤調査を致します。
その地盤が建物を安全に支えることができるか、
できない場合はどのような方法で建築するのか調べます。
住宅の場合は、計画された建物の4隅の場所と真ん中1か所の合計5か所を、
先端がスクリュー状になった棒を、
回転貫入させるスウェーデン式サウンディング方式(SS方式)で調査致します。
地盤改良が必要な工法として、主に
①表層改良工法
②柱状改良工法
③鋼管杭工法
があります。業者によっては、砕石を杭にする工法や、
腐らない処理をした木杭を使った工法があります。
今回の現場は、地盤調査を行い、柱状改良工法での地盤工事となりました。
杭重機です
直径が60cmの杭状況です。
工事としては、2日~3日間ぐらい掛かります。
地盤調査は、無駄な杭工事をしない為にも非常に重要です。まだまだ始まったばかりですが、
お客様に喜んで満足して頂ける住宅を、提供していきます!
住宅の完成は、来年2月ですので、工事経過も引き続き報告できたらと思います。