新築外構 人工芝について

皆さん こんにちは!

全世界に拡がりをみせる新型コロナウィルスの感染が早く終息する事を願うだけですが、

私の最近の事というと、お彼岸が近づいてきたので、お墓の掃除と周囲の樹木を伐採してきました。

子供の頃は、親に付いて嫌々やっていたのを思い出します。今は、自分がご先祖のお墓を掃除しているなんて思いもしなかったですが、自分の子供達にも、先祖に感謝し、墓守についても教えていきたいと思う今日この頃でした。

今週は鈴木が担当いたします。

 

さて、一戸建ての庭を作るとき、天然芝にするか人工芝にするか迷う人も多いと思います。

 

人工芝のメリット

1.天然芝より耐久性がある。

耐久性の高い素材で、水はけもよく屋外でも長い間きれいである。

2.メンテナンスがない。

敷いた後、天然芝のように草刈りや水撒きが必要としない。

この点は、実体験でよく思う事です。

3.1年中キレイ(緑)である。

天然芝は、季節によって変わります。

4.日当たりに関係しない。

1日中日陰の場所でも、問題ないです。

人工芝のデメリット

1.天然芝より施工費が高い

2.季節感がない

3.火気厳禁

 

今回、上記の事を検討しながら、最終的に新築工事で庭を人工芝にて施工をしたところをご紹介致します。

 

まず敷地を平坦に敷き均しします。

1

 

 

 

 

 

 

次に防草シートを敷いて

6

 

 

 

 

 

 

 

 

人工芝を貼ります。完成です。

5

 

 

 

 

 

 

 

 

あと、かわいい外部の水栓柱です。

④

 

 

 

 

 

 

 

 

住宅は、建物だけではありません。庭の雰囲気を変えるとずいぶん変わってきます。天然芝、人工芝の両方共、いい点、悪い点ありますので、参考にして頂ければ幸いです。

 

 

カテゴリー
カレンダー

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
検索