虫が入らない網戸の使い方

毎日暑いですね~

セミの声に「夏」だなと思いつつもセミが怖いです。

大体の虫や生き物は平気だと自分で思っているのですが

セミとゴキブリだけはどうしても苦手です。

今回はそんな藤田が担当します!!

 

この時期になると、

毎年のように網戸の正しい使い方がインターネットや

SNSで話題になる気がします。

皆様は網戸に正しい使い方があることをご存知でしたか?

 

間違った使い方をすると、

虫がお部屋に入ってきてしまいますのでご注意です!

 

虫が入って来ない正しい網戸の使い方は

「網戸は右側に寄せて使うこと!」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが正しい窓と網戸の開け方です。

 

 

 

 

 

こちらが間違っている時です。

※画像はLIXILホームページより。

 

部屋の内側から見て、

全ての引違い窓は右側が手前にあります。

網戸と窓のサッシが重なるように開けてあげれば

虫が入りにくくなりますよ♪

 

網目よりも小さな虫もいますので、

網目をより細かいタイプにしていただくことや

虫を寄せ付けにくい成分を含んだ網戸もありますので

気になる方はぜひご相談くださいね!!

商品についてはこちらからご確認ください。

 

建付けが悪くて網戸がきちんと閉まらない場合や、

網戸が破れてしまっている時。

モヘアというふわふわの部分がペッタンコになっている場合も

機能が活かせず虫が入ってきてしまいます。

お困りの方は当店にぜひご相談くださいね!

小さなストレスを解消しちゃいましょう♪

 

カテゴリー
カレンダー

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
検索