あとひとつ

今週は、もうすぐ子供が生まれて父親になるけど

まだまだ、子供みたいな私、原田がお伝えします。

今週は、天気が安定せず、ぐずついた天気が多かったですね。

週末もあまりいい天気ではありませんが、

豊田市小坂町で販売会を開催します☆

(さらに…)

食中毒に注意

はっきりしない天気が続いている今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

今週は体のダルさを気候のせいにしながら何とか過ごしている 柘植 がお届けします。

 

現在梅雨の真っただ中で、毎日天気を気にしながら過ごしておりますが、雨の様子と

同じくらい注意したいのが食中毒ではないでしょうか。この時期は、湿気が多くなり

雑菌の繁殖が活発になるのでいつも以上に気を使う必要があると思います。

たまたま『食中毒予防の3原則』という文献を見る機会があり、なるほどと思いました

ので、ここでご紹介させていただきます。

(さらに…)

とうかい号研修に行ってきました!!

5月31日~6月7日までの8日間、とうかい号の研修に行ってきました!!

 

「とうかい号」とはJC青年の船であり洋上研修船です。

船はぱしふぃっくびいなす号という客船です。

toukaigo01

 

とうかい号は今年で42回目となる歴史ある研修船なのです。

東海4県の82各地青年会議所から約400名の一般団員が集まり洋上での集団生活と研修、国際交流等を行います。

太啓建設からは私と私の同期2名の3名が乗船しました!!

toukaigo02

toukaigo03

 

 

今年は台湾を寄港地として出航し、2日間台湾に停泊した後、名古屋港へ帰港しました。

研修スケジュールは緻密なもので朝7時から夜11時までびっしり。休憩時間はありません。

船で出会った仲間とチームになり、8日間行動を共にします。

 

寄港地の台湾では現地の大学生と交流しました。

戦前は日本の植民地であった台湾。現地での活動、学生との交流を通して、日本人が台湾人と共に

国をつくりあげてきた歴史を学び、体感する事が出来ました。

 

toukaigo04

 

8日間船の中で行動を共にしたチームの仲間は特別で、一生の出会いになるはずです。

ご興味ある方は調べてみてください。

 

陸酔いの加藤がお伝えしました(>_<)

 

カテゴリー
カレンダー

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
検索