新たな活動を始めます!

みなさんこんにちは。

最近は暑さも弱まり、過ごしやすい季節になりましたね。

しかし朝と昼の寒暖差が大きいので、体調管理には注意して下さい。

又、新型コロナウイルス感染者の人数はなかなか減りませんね。

このままコロナと共存する生活になるのでは・・・?

今週は、久しぶりに杉本が担当します。

 

 

今回は、これから活動する「住まいメイト」、「HORP」についてお話します。

 

  (さらに…)

白濁の湯♪

皆さん、こんにちは!長月と言われる9月に入りました。残暑がまだまだ厳しいですが、台風の時期にもなってきます。9月1日は、防災の日でもあります。関東大震災の教訓を忘れないという意味と、この時期に多い台風への心構えという意味を含めて、1960年に、内閣の閣僚了解により制定されました。ぜひ、家族で防災について話し合ったり、防災グッズの事前準備など行ってみてはどうでしょうか?今週は、鈴木が担当いたします!

 

 

 

 

 

 

(さらに…)

高気密、高断熱のための発砲ウレタン作業

皆さんこんにちは!最近は雨の日も多く、35度を超える日もなくなってきましたね。とはいえ、まだまだ暑いですが いかがお過ごしでしょうか。今年の夏も空調服に助けられた磯谷が今週の担当です。

 

 

 

 

 

 

 

今回は、私も担当する新築現場で発砲ウレタンの吹き付け作業が行われたのでその時の様子をご紹介しようと思います(^-^)
(以前 鈴木が地鎮祭の様子を載せていた現場です。地鎮祭の様子はこちら

高気密・高断熱とよく耳にしますが、それぞれの役割をご存知ですか?
高気密・・・建物の隙間を限りなく少なくして空気の出入りを最小限にすること。
高断熱・・・外壁に温度が伝わりにくい素材を入れるなどして室温が外気の温度に左右されなくすること(今回は発砲ウレタン)
クーラーボックスと同じで、密閉して断熱材でおおわれているからアイスクリームが溶けにくいといった状態です。

では、さっそく どのように施されているか写真にてお伝えします!

(さらに…)

カテゴリー
カレンダー

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
検索